冬至
今日は二十四節季の1つ「冬至」です。 冬至は、日の出から日の入りまでの時間がもっとも短く、一年で夜が一番長い日で、この日に、かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりする風習があります。 共和印刷ではコロナ対策のため、空気の入 […]
稲作ブーム!?
今年も新語流行語大賞のノミネートが発表されました。コロナ関連ワードや自粛期間中の趣味や行動に関するワードが多く見られます。個人的に注目したいのはあつ森という言葉です。 これはNintendo switchのあつまれどうぶ […]
秋の深まり
久しぶりのコラム更新になります。 御堂筋のイチョウも見ごろで夜はライトアップもされているようですね。気が付けば秋も深まってきました。まだまだコロナのニュースも取り沙汰され大手を振って紅葉狩りや旅行とは中々行きづらいですが […]
自費出版ブーム
コロナ渦になって、新しい生活様式に変わり、早数カ月が経ちました。 春頃には自粛生活が強いられ、家で過ごす方も増え、時間を持て余してしまう人も多かったようですね。 そんな中、外に出なくても何か出来ないか?と考える方たちが増 […]
今年も残り3ヶ月
今年も残り3ヶ月を切りました。 コロナ渦の中、目まぐるしく過ぎた気もしますが、それにしてもあっという間ですね。 この時期、年末~新年に向けて動く印刷物と言えば、カレンダーや年賀状など。 学校関連ですと、学期末に行ったイベ […]
新しい総理大臣
新しい生活様式ということで以前と比べ、より手洗いをする機会が増えましたが、今朝手を洗うと蛇口から出る水の冷たさに驚き、図らずも秋を実感しました。これくらいの気温で一年過ごしたいですが、夏が終わってしまった若干の寂しさも残 […]