節分と厄除け
2021年も1ヶ月が過ぎ2月に入りました。今年は「節分が124年ぶりに2月2日に」と話題になりました。皆さんは豆まきや恵方巻を食べたりしましたか?我が家では、昼休みの間にスーパーに買いに行って恵方巻をゲットしたのですがそ […]
黙食について
先週、二度目の緊急事態宣言が発出されました。先に出されていた都県も含めると、全国で11都府県に発出されたことになります。共和印刷のある大阪ももちろん含まれているので、スタッフ一同、やはりニュースには注目しています。テレワ […]
令和3年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。 また、昨年はコロナ禍の影響で世間の様相も大きく変わった一年でした。 緊急事態宣言が発出、ステイホームが推奨され、 […]
冬至
今日は二十四節季の1つ「冬至」です。 冬至は、日の出から日の入りまでの時間がもっとも短く、一年で夜が一番長い日で、この日に、かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりする風習があります。 共和印刷ではコロナ対策のため、空気の入 […]
稲作ブーム!?
今年も新語流行語大賞のノミネートが発表されました。コロナ関連ワードや自粛期間中の趣味や行動に関するワードが多く見られます。個人的に注目したいのはあつ森という言葉です。 これはNintendo switchのあつまれどうぶ […]
秋の深まり
久しぶりのコラム更新になります。 御堂筋のイチョウも見ごろで夜はライトアップもされているようですね。気が付けば秋も深まってきました。まだまだコロナのニュースも取り沙汰され大手を振って紅葉狩りや旅行とは中々行きづらいですが […]